松原で保育士常駐の美容室~Bless Hair Design~

ブレスは松原市(河内松原駅近)の美容院・ヘアーサロンです。

スタッフコラム

オープンキャンペーン

投稿日:

こんにちは!モンテッソーリ教師の大橋宏美です。

今は毎日ブレス・キッズ・モンテッソーリのオープンに向けて、教具の準備に追われる日々を送っております・・・

7月1日のオープン記念としてキャンペーンを行いたいと思います。

より多くの方にモンテッソーリ教育を知って頂きたいので、通常一回の授業料3000円のところ個別体験会を期間限定で無料体験レッスン致します。

期間は7月1日から14日までの2週間です。
お問い合わせは、こちらからお願いします。

さらにこのキャンペーン期間中に入会頂くと、一万円の入会金を半額にさせて頂きます。

モンテッソーリ教育で大切なのは、大人が子どもをよく観察して今その子に必要な環境を整える事です。教室の中の環境を経験することで、今その子に必要なものは何かじっくり見てくださいね。

お家では忙しくて、ゆっくり子どもを見ている時間なんてない、という方も多いのではないでしょうか?

人間の脳は3歳までにどれだけ五感を使った経験があるかで大きく変わります。

ただおもちゃで遊ぶのはすぐに飽きてしまう子どもでも、五感を使う教具は集中して長い間とりくんでいます。

その違いは何なのか?

お家でできることも沢山あります。

ブレス・キッズ・モンテッソーリは一軒家の教室なので、お家の様にゆっくりお子さんも過ごせますし、なによりお母さんも家での環境の整え方がわかりやすいと思います。

子どもが自分で選んで、自分で教具に取り組み、満足したら自分で片づける。

大人は口を出さず、やって見せる。

できないところだけ、そっとサポートする。

子どもが自分で間違いに気が付くように・・・

この繰り返しを小さい頃に経験することで、子どもはスポンジが水を吸うように、どんどん吸収していきます。

昔の人は「三つ子の魂百まで」と言いました。

3歳までの経験がいかに大切か、時代を超えて理解されているのですね。

大人の「まだ早い」

子どもの「一人でやりたい」

自分でやりたいという敏感期を逃してしまうと、大人がそろそろやらせてみようと思っても、「やりたくない」になったり、嫌々やらされていては自己肯定感や集中力、自主性は 育ちません。

子どもの育ちは連続してます。

毎日の積み重ねがその子の人格の土台をつくります。

モンテッソーリ教育は早期教育や英才教育ではありません。

その子の敏感期に沿った適時教育です。

オープンまであとしばらくお待ちください。




当店への予約は24時間受付のネット予約が便利

保育士のいる美容室
Bless Hair Design

大阪府松原市上田1-7-6
Tel:072-337-1007
美容室https://www.bless-hd.com/
セルフエステhttps://bless-hd.com/selfesthe/
河内松原駅より徒歩2分の駅近サロン

自分で考えて行動できる子どもを育てるモンテッソーリ幼児教室
ブレス・キッズ・モンテッソーリ

大阪府松原市高見の里5-498-9
Tel:072-323-6458
https://www.bless-hd.com//monte/

-スタッフコラム
-, , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

巻き髪にオススメのオイル

こんにちは、三明です^^ 早いもので五月もあと少しで終わりですね! じめじめとした時期が近付いていると思うと憂鬱な気持ちになります^^; そこで今回は雨の日や湿度が高い日におススメのスタイリング剤を紹 …

整理収納アドバイザー

こんにちは!モンテッソーリ教師の大橋宏美です。 先日27日はオンラインでモンテッソーリ教育のセミナーを受講し、28日は松原商工会議所で創業塾に参加しました。 モンテッソーリ教育の講義は「小学校以降につ …

ノンジアミンカラー

こんにちは!モンテッソーリ教師の大橋宏美です。 白髪が気になるけど、アレルギーがあって染められない方。 アレルギーはないけど体調や季節の変わり目に肌の調子が悪くなり、かぶれてしまう方。 元アナウンサー …

トイレットラーニング環境の整え方

こんにちは!モンテッソーリ教師の大橋宏美です。 1歳を過ぎてしっかりと歩けるようになったら、オムツを替えるの嫌がりますよね? その頃がまさにトイレットラーニングの敏感期の時期です。 たくさん歩いて下半 …

ほめ方、叱り方 ~リフレーミング~ Part1

 みなさん、こんにちは!モンテッソーリ教師の大橋宏美です。元気いっぱいの子ども達をかわいいと思ったり、時には何を考えているのかわからずイライラしたり、どうしたらいいんだろうと悩んだりすることたくさんあ …