イヤイヤ期の対応

こんにちは^_^

キッズルームスタッフ保育士、乾です(^^)

早い子だと1歳半ごろから大抵の子どもは2歳には突入する「イヤイヤ期」

何をしても「イヤ〜!」と、言うことを聞かない、成長に必要な通過点ですが、ママパパは頭を悩ませてしまうこともありますよね。

そこで今日は、ママパパの気持ちが楽になる、イヤイヤ期のお子様への対応の仕方について少しご紹介します。

困った時にはこんなことを試してみてください。

①気持ちに共感する

 例えば積み木が思うように出来ずイライラしてぐちゃぐちゃにしたら、「そっかそっかうまく出来なくて悔しかったんだね。」と共感してあげます。

②2択を与える

「お着替えしよう」だとイヤとなるので、「どっちがいい?どっち着る?」と聞いてみる

③しばらく距離を置いて落ち着くまで待つ

「ママここで見てるから泣き止んだらお話ししよう」と言って離れる。

イヤイヤ期には色々なケースがあるので現実にはこの通りいかないこともあります。

そんな時は頑張りすぎず、おうちの方にとって無理のない方法をいくつか試してみてくださいね!




当店への予約は24時間受付のネット予約が便利

保育士のいる美容室
Bless Hair Design

大阪府松原市上田1-7-6
Tel:072-337-1007
美容室https://www.bless-hd.com/
セルフエステhttps://bless-hd.com/selfesthe/
河内松原駅より徒歩2分の駅近サロン

美容室が作る小さなフォトスタジオ
Bless Photo Studio

大阪府松原市上田2-8-19
Tel:072-337-1007(ブレスヘアデザインへ繋がります)


自分で考えて行動できる子どもを育てるモンテッソーリ幼児教室
ブレス・キッズ・モンテッソーリ

大阪府松原市上田2-8-19
Tel:072-323-6458
ブレス キッズ モンテッソーリ
モンテッソーリ教育の目的は、「自立していて、有能で、責任感と他人への思いやりがあり、生涯学び続ける姿勢を持った人間を育てる」ことです。その教育法の確かさは、現代の大脳生理学、心理学、教育学などの面からも証明されています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました