おしゃれ染めで黒く見せるカラー

こんにちは津山です^_^

今日はお客様にさせていただいたカラーの紹介です!

タイトルにもある通りですがおしゃれ染めで限りなく黒に近いカラーをしました

黒くするためには一般的には黒染めをするのがポピュラーで1番手っ取り早いのですが一つ欠点があります

黒染めをしてしまうと次にカラーをするときに確実に色が入らないというものです

黒染めは黒色の染料がかなり濃く入っており通常のカラー剤ではこの濃い染料を取り除くことが不可能です

そのため黒染め履歴のある髪の毛にはブリーチをして濃い染料を取り除く必要があります

ですがいくらブリーチでも完璧にキレイに染料を削るのはかなり大変でブリーチを1回や2回する程度では削りきれません

何度もブリーチをすれば髪の毛には大きな負担がかかってしまいその後にカラーをしても色持ちも悪くなり悪循環に陥ってしまいます

今回紹介するカラーは僕が家で自分で染めた時にホントにたまたま偶然見つけた調合で、どのようにして黒く見せているかですが

めちゃくちゃ濃い青色(アッシュ系)のカラー剤を配合しています

黒染めでもかなり濃い黒染めでは仕上がりが黒色ですが少し青光りしたりします

その原理を逆手に取った感じですね

色持ちですがおしゃれ染めなので少しずつ退色してだんだん明るくなっていきます

少しカラー剤の理論のお話しになりますが、カラー剤では「赤」「青」「黄」の3色で構成されていてこの3色を組み合わせて様々な色を発色させています

例えば紫なら青と赤の組み合わせ、緑なら黄色と青の組み合わせです

絵の具を想像すればわかりやすいかもです

カラー剤ではこの3色の中で1番最初に色が抜けるのが青色です

なのでアッシュ系は退色しやすいカラーといわれています

今回のカラーは濃い青色しか入れてないため自然と退色して後日別のカラーをしても問題ありません

かなり前振りが長くなってしまいましたがそろそろ仕上がりを紹介していきましょう

まずは染める前の状態です

前回カラーをさせていただいた時は7レベルのアッシュ系でしたが今回カラーをするのも久しぶりで中間部分から毛先にかけてかなり明るくなっています

そしてこちらが仕上がりです

かなり黒に寄せることができました

元々のベースがかなり明るかったので完全な黒ではないですがアッシュ系特有の透明感のある仕上がりになりました!

アッシュ系のカラーをする場合は明るくするよりもとことん暗くした方が綺麗に発色するのでこの調合はかなりオススメです^_^

もし今後カラーをする際に暗くしたい、アッシュ系にしたい、色々なカラーを今後も楽しみたいという方には非常にオススメなので1度挑戦してみて下さい!




当店への予約は24時間受付のネット予約が便利

保育士のいる美容室
Bless Hair Design

大阪府松原市上田1-7-6
Tel:072-337-1007
美容室https://www.bless-hd.com/
セルフエステhttps://bless-hd.com/selfesthe/
河内松原駅より徒歩2分の駅近サロン

美容室が作る小さなフォトスタジオ
Bless Photo Studio

大阪府松原市上田2-8-19
Tel:072-337-1007(ブレスヘアデザインへ繋がります)


自分で考えて行動できる子どもを育てるモンテッソーリ幼児教室
ブレス・キッズ・モンテッソーリ

大阪府松原市上田2-8-19
Tel:072-323-6458
ブレス キッズ モンテッソーリ
モンテッソーリ教育の目的は、「自立していて、有能で、責任感と他人への思いやりがあり、生涯学び続ける姿勢を持った人間を育てる」ことです。その教育法の確かさは、現代の大脳生理学、心理学、教育学などの面からも証明されています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました